宿根キンギョソウ <BR>‘アール グレイ’

宿根キンギョソウ <BR>‘アール グレイ’

記事 〜2023年 3/22〜 葉がよく吹き始めました これから開花し、長く楽しめるので花壇、寄せ植えにおすすめです ■ ゴマノハグサ科(オオバコ科) 多年草(耐寒性多年草)冬季常緑〜半常緑種 ■ 学 名 : Antirrhinum sempervirens 'Earl Grey' ■ 別 名 : アンティリヒナム センペルビレンス(学名)、     ホワイトスナップドラゴン など ■ 花 期 : 春〜秋 ■ 草 丈 : 10〜20cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 30〜40cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : やや強い(−8℃〜−12℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向 ■ 原産地 : スペイン(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 這性のキンギョソウで、夏も冬も越せる宿根タイプ  綿毛に覆われたシルバーの葉と白系の花の色合いが美しい  性質も丈夫で花期も長く、庭植え、寄せ植えにもよい 〜担当スタッフのコメント〜 ピレネー山脈中部〜スペイン東部に自生するキンギョソウの原種 センペルビレンスからの品種で、よりコンパクトで株姿がまとまりやすい性質なので、選抜種と思われます。 来歴は不明ですが、海外ではアールグレイという品種は存在しないため、国内での育種、命名ではないかと思います。 比較的寒さにも強い多年草で、暑さにも耐えられます。柔らかい葉の姿の割に蒸れにも耐え、丈夫な性質が特徴です。 また、花期が長く春〜夏によく咲き秋にも返り咲きします。 コンパクトで横に広がる這性タイプなので、庭植えで小さく茂らせたり、寄せ植え、つり鉢やハンギングにも良いです。 柔らかい綿毛に覆われたシルバーリーフも魅力的で、カラーリーフとして葉だけでも充分に楽しめます。 お届けする苗について(当店は寒冷地です)

宿根キンギョソウ <BR>‘アール グレイ’

冬〜春 低温管理していますので冬は葉が少ないです 半常緑で、冬は葉が減ります

肥  料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ)

通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください

暖  地 日向

↑苗の様子 冬頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理

耐湿性 普 通 ある程度耐えます (高温多湿は避ける)

宿根キンギョソウ <BR>‘アール グレイ’

春〜夏 開花前〜開花中もしくは花後剪定済み

増  殖 挿し木

日  照 寒冷地 日向

剪  定 花後に花茎を低く切ることで繰り返し咲く

消  毒 目立った病害虫はありません

宿根キンギョソウ <BR>‘アール グレイ’

宿根キンギョソウ <BR>‘アール グレイ’

耐乾性 普 通 ある程度耐えます

秋〜冬 開花中または花後剪定済み〜紅葉中〜落葉の途中

宿根キンギョソウ <BR>‘アール グレイ’

ネットショップ全体での類似商品の価格比較

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

価格動向(宿根キンギョソウ <BR>‘アール グレイ’)

熱の傾向(宿根キンギョソウ <BR>‘アール グレイ’)

トピックス(ガーデニング・農業)

アクセスランキング(ガーデニング・農業)