コデマリ ‘ピンクアイス’

コデマリ ‘ピンクアイス’

コデマリ ‘ピンクアイス’

耐湿性 やや弱い ある程度耐えますが、徒長しやすい

暖  地 日向

コデマリ ‘ピンクアイス’

肥  料 春か秋 必要に応じて

↑苗の様子 秋頃(9cmポット) ↑苗の様子 春の芽吹き頃(9cmポット) ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理

■ バラ科  耐寒性低木 落葉樹 ■ 学 名 : Spiraea × vanhouttei 'Pink Ice'   ■ 別 名 : スピラエア(スピレア)ピンクアイス      サクラコデマリ テマリバナ      コデマリ‘キャットパン’ など ■ 花 期 : 春   ■ 樹 高 : 1.5m前後(剪定により40cm前後にもできます) ■ 耐寒性 : 強   ■ 耐暑性 : 強   ■ 日 照 : 日向 ■ 用 途 : 庭木 生垣 トピアリー 盆栽、コケ玉       寄せ植え ロックガーデン   ■ お届けの規格 9cmポット苗(高さ10〜20cm内外)  ※季節により落葉中、剪定済みの場合があります ピンクと白の斑入り葉 特に葉の芽吹きは木全体が真っ白になるようで見事 普通種同様に白いポンポンの花がたくさん咲き、性質もとても強健 剪定に強く、樹形も自在で、切る度に美しい芽吹きが楽しめる 〜担当スタッフのコメント〜 本種はコデマリ(S.cantoniensis)とトリロバータ(S.trilobata)の交雑種で、海外で「ブライダルリース」と呼ばれるコデマリの改良種(その斑入り品種)です。 一般的なコデマリと大差はありませんが、株姿がやや小型で乱れにくい特徴があります。 ◆生育の様子と剪定方法 春の早い時期からピンクを帯びた白い若葉がたくさん芽吹きます。木が大きくなると全体が一面に白くなり、花が咲いているかのようで見事です。 新葉の展開と共にピンクのツボミがふくらんで白いテマリ花がたくさん開花します。この過程も美しいです。 花後は枝が勢いよく伸びます。この枝を残してワイルドに仕上げてもきれいですが、枝を切ると再び白い葉が芽吹くうえ、剪定により枝が密になり、姿もまとまります。 秋になると黄色く紅葉し、冬は完全に落葉し、越冬します。 剪定にとても強く、切ってもすぐにきれいな新芽を出しますので、形が自在にとれ、丸く切ってトピアリーや生垣も作れます。 寒さ、暑さに強く、土質も選ばない強健さは一般的なコデマリと同様で育て易いうえ、観賞期間の長い優良な花木です。 ◆季節による変化 ● 春   → 白い芽吹き ピンクのツボミ● 初夏  → 開花、新枝がよく伸びる 剪定可● 夏   → 花後剪定してあれば再び芽吹き 剪定可● 秋   → きれいな葉色を保つ 剪定可● 晩秋  → 落葉はじまり● 冬   → 落葉し越冬↑芽吹きとピンクのツボミ ↑春の開花 花つき良いです ↑秋の紅葉 お届けする苗について(当店は寒冷地です)

コデマリ ‘ピンクアイス’

秋〜冬 紅葉中または落葉の途中

日  照 寒冷地 日向

消  毒 目立った病害虫はありません

春〜夏 芽吹き〜開花中〜葉が茂っています

通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください

剪  定 花後から秋頃まで可能

増  殖 挿し木

冬〜春 落葉中 ※冬などは低温管理により葉がありません

耐乾性 普 通 根が張ればある程度耐えます

コデマリ ‘ピンクアイス’

ネットショップ全体での類似商品の価格比較

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

価格動向(コデマリ ‘ピンクアイス’)

熱の傾向(コデマリ ‘ピンクアイス’)

トピックス(ガーデニング・農業)

アクセスランキング(ガーデニング・農業)