●育て方の目安
●品種特性
(1番下の写真がお届け例です)
「医者いらず」の名で知られ民間薬として愛用されているアロエ。 手軽に使える場所で育てて ちょっとしたやけどなどには便利です。 葉をある程度の場所で切り取ってジェル状の部分を火傷部分に貼り付けることがよく知られています。 キダチアロエは寒さに強い品種です。 強健で低温や乾燥にも強い品種ですが軒下での栽培をおすすめします。 氷点下・霜・積雪は良くないので屋内に退避してください。 食用としても親しまれているゲル状の果肉を持つアロエベラは、ホルムアルデヒドやベンゼンを浄化する作用がある空気清浄効果の高い観葉植物です。集中力を高め、効率的に仕事をこなせたり、痛みを和らげたり、うつや不安障害の症状緩和に対する効果が確認されています。
・水やり nbsp; nbsp; nbsp; nbsp; nbsp; nbsp; nbsp; nbsp;
nbsp;中級者
初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬
・観賞期
●用途・性質
・用途:鉢植え ・草丈:20〜80cm ・性状:常緑低木 ・耐寒性:強(雪、霜には弱い) ・耐暑性:強 ・耐陰性:半日程度の陽射しが必要・学名:Aloe arborescens ・和名:キダチアロエ ・別名:キダチロカイ ・流通名:アロエ(愛称:医者いらず) ・原産地:南アフリカ ・科名:ツルボラン科 ・属名:アロエ属
nbsp;●難易度
・購入期nbsp; nbsp; nbsp; nbsp; nbsp; nbsp; nbsp; nbsp;
・植え場所nbsp; 半日程度の陽射しが必要 nbsp;
・肥料・鉢
・鉢上げ nbsp; nbsp; nbsp; nbsp; nbsp; nbsp; nbsp; nbsp;
・切戻し nbsp; nbsp; nbsp; nbsp; nbsp; nbsp; nbsp; nbsp;
☆ご注意&お願い ・商品が植物という特性上、色合いや大きさに若干の違いはございます。 ・輸送中に葉が若干痛む場合がございますが成長には問題ありませんのでご了承下さい。尚、転倒事故での痛みはご連絡下さい。