西洋メシダ ‘フリゼリア’

西洋メシダ ‘フリゼリア’

消  毒 目立った病害虫はありません

春〜夏 生育中 季節により葉色は様々

西洋メシダ ‘フリゼリア’

日  照 寒冷地 半日陰

■ メシダ科(イワデンダ科) 耐寒性シダ類(冬期落葉種) ■ 学 名 : Athyrium filix-femina 'Frizelliae'   ■ 別 名 : アシリウム アティリウム      フィリクス‐フェミナ(学名)など ■ 草 丈 : 30cm前後(生育後の高さ) ■ 耐寒性 : 強 ■ 耐暑性 : 強   ■ 日 照 : 半日陰 ■ 原産地 : ヨーロッパ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 西洋メシダの品種で、柄に半円状の小葉が交互につくため、まるでラセン状に巻いているように見える、とてもユニークなシダ 葉柄が長く伸びてアーチ状に垂れる姿となり、鉢などで大株に育てるのも面白い 〜担当スタッフのコメント〜 西洋メジダは変異があるので、ユニークな品種がありますが、そんな中でも本種は際立って面白い、摩訶不思議な姿をしています。 葉が半球状で、交互につくため、まるでラセンのようにくるくるとスプリングのように巻いている、そんな見た目です。 柄が放射状に長く伸びて、枝垂れるので石垣の上から垂らしたり、背の高い鉢に植えてみてもオシャレです。 とても丈夫で暑さにも寒さにも耐えます。 生育は早くはありませんが、年々、少しずつ株が大きくなっていきますので、じっくり育ててください。 大株の姿は、インパクト抜群です。 〜ガーデンファーン(シダの仲間)について〜 シダ類はナチュラルな雰囲気があり、庭に良い風情を出す花材として年々人気が高まっているように思います。柔らかで広がりのあるフォルムは、庭をおしゃれに演出するには最適です。 当店では、庭植えに向く耐寒性、耐暑性のある性質が丈夫なものを選んで販売しております。これらを総称してガーデンファーンと呼びます(熱帯系のシダ以外)これらは、湿気や日陰に強く、他の花が育たない場所で植栽できるのでシェードガーデンに重宝します。 ヨーロッパやアメリカの有名ガーデンのようにギボウシ、ヒューケラなどと組み合わせてシェードガーデンをおしゃれに彩ってみてはいかがでしょうか。 お届けする苗について(当店は寒冷地です)

↑苗の様子 秋頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理

通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください

西洋メシダ ‘フリゼリア’

冬〜春 低温管理していますので こちら寒冷地では冬〜早春は地上部落葉中です

暖  地 半日陰

増  殖 株分け

西洋メシダ ‘フリゼリア’

耐乾性 弱 い 苦手で色も出ません

肥  料 春か秋(ほとんど不要です)

西洋メシダ ‘フリゼリア’

耐湿性 強 い よく育ちます

剪  定 落葉後の枯葉を切る程度

秋〜冬 生育中 季節により葉色は様々

西洋メシダ ‘フリゼリア’

ネットショップ全体での類似商品の価格比較

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

価格動向(西洋メシダ ‘フリゼリア’)

熱の傾向(西洋メシダ ‘フリゼリア’)

トピックス(ガーデニング・農業)

アクセスランキング(ガーデニング・農業)