アルテミシア ルドビシアナ

アルテミシア ルドビシアナ

春〜夏 芽吹き〜開花前〜開花中もしくは花後剪定済み

秋〜冬 紅葉中〜落葉の途中

肥  料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ)

暖  地 日向〜明るい日陰

増  殖 株分け 挿し木 実生

アルテミシア ルドビシアナ

剪  定 伸びたら切ると枝が多くなる(剪定自在)

耐湿性 やや弱い ある程度耐えますが、高温多湿は嫌います

冬〜春 低温管理していますので、冬は葉が少ない、もしくは地上部落葉中

↑苗の様子 秋頃 販売スタート時期につき、若めです ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理

アルテミシア ルドビシアナ

日  照 寒冷地 日向〜明るい日陰

通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください

■ キク科  宿根草(耐寒性多年草)冬季半常緑〜落葉種 ■ 学 名 : Artemisia ludoviciana ■ 別 名 : アーティミシア(学名)、シルバーキングワームウッド など ■ 花 期 : 夏〜秋 ■ 草 丈 : 80〜100cm前後     (剪定により30cm以下に保つことも可能) ■ 株張り : 50〜80cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(−15℃〜−25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向〜やや半日陰 ■ 原産地 : 北アメリカ(主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 銀灰色の葉を持つ西洋ヨモギの一種 背が高く、株立ちになるのでシルエットも美しい 長期間きれいな葉色を保つので、常にきれいにしておきたい場所に有効 実生のため、葉の形に個体差があります 〜担当スタッフのコメント〜 ハーブとして古くから利用されてきたワームウッドの一種で、本種は銀白色の葉、茎が美しいタイプです。シャープな立ち姿で、葉色が周年美しいので、観賞用として魅力的ですが、あまり流通していません。 とても強健で背が高い植物ですが、線が細いので圧迫感がなく、いろいろに利用できると思います。 周年剪定が可能なので、高さも自在です。 若いうちは寄せ植えに、大きく育ってきたらボーダーガーデンの後方にも良いですし、細身なので草花の隙間にアクセントとして利用することもできます。 白みの強い葉色は、どんな草花とも相性が良いですが、ホワイトガーデンやパステル調の色で合わせたガーデンでは特に魅力を発揮します。 周年葉色が褪せないので、ナチュラルな雰囲気のガーデンから、モダンで都会的な植栽まで幅広く活躍します。他にもリース、ドライ、切花などにも利用できます。 ↑フウロ草’オリオン’と お届けする苗について(当店は寒冷地です)

アルテミシア ルドビシアナ

耐乾性 やや強い ある程度耐えます 根が張れば、かなりの乾燥にも耐えます

消  毒 目立った病害虫はありません

アルテミシア ルドビシアナ

ネットショップ全体での類似商品の価格比較

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

価格動向(アルテミシア ルドビシアナ)

熱の傾向(アルテミシア ルドビシアナ)

トピックス(ガーデニング・農業)

アクセスランキング(ガーデニング・農業)